アメリカの飲み会ゲームのド定番なので、知っているとかっこいいです。
必要人数:4~6人
使う道具:トランプ・缶ビール
難易度:☆☆☆
呑みのペース:☆
別名Circle of Death、死の円とも呼ばれるゲームです。
基本ルール
- ① 真ん中に大きめのカップを置き、参加者一人ずつに缶ビール1本を用意します。
- ② 参加者はカップを中心に円状に並びます。
- ③ 時計回りの順番にトランプを引いて、そのトランプの数字ごとに決まった行動を行います。
※以下、カードそれぞれの意味を記します。
A-Domino
カードを引いた人がお酒を飲みます。すると、その隣の人、そのまた隣の人・・と、最初に飲んだ人が飲むのをやめるまで、全員がずっと自分の缶ビールを飲み続けなければなりません。
2-For YOU
カードを引いた人が参加者の中から好きな人を一人選択して、飲ませることができます。
3-For Me
カードを引いた人自身がお酒を飲みます。
4-For Whores
女性参加者全員が飲みます。
5-Hand Jives
前の人がやった行動をコピーして、更に自分で何か新しい行動を付け加えていき、参加者全員がやるまで行います。
たとえばカードを引いた人が親指を上げる。次の人は親指をあげて、自分にビンタなどです。そして次の人は親指を上げビンタをして、踊り出す・・などです。
6-For Dicks
男性参加者全員が飲みます。
7-For Heaven or Social
参加者全員が飲みます。
8-Drinking mate
自分と必ず一緒に飲む人を誰か一人選びます。今後ゲーム中は選ばれた人は選んだ人が飲む度に、一緒に飲まなければなりません。
9-Rhyme
日本語だと難しいです。とにかく一人ずつ順に韻を踏みます。
出来なかった人が飲みます。
10-I’ve Never…
参加者全員、5本指を立ててカードを引いた人が自分がやったことなくて他の参加者がしたことがある事柄を言っていき、参加者は自分がやったことあることがあったら一本ずつ指を折っていきます。一番最初に5本指を降ろした人が飲みます。たとえば「煙草を吸った事がない」と言われたら、煙草を吸った事がある人は指を曲げていきます。
J-Categories
山手線ゲームと同じでs;う。「動物」と言われたら犬、猫、しまうまなどと一人ずつ言っていきます。つまった人が飲みます。
Q-Questions
カードを引いたらすぐに他の人にランダムに質問を投げかけます。
投げかけられた人は無視してすぐ他の人に質問を投げかけます。
もし答えてしまったり、止まったりしたら飲みます。
K-King’s Rule
これを引いた人は、真ん中にある空のコップに、自分の缶ビールの中から好きなだけ飲み物を注ぎます。
更に、次の人がキングを引くまでのルールを設定できます。
たとえば、Kの人が親指をテーブルの上に置いたら、他の参加者も同じ事をしなくてはいけない、最後に気付いた人が飲む、などです。
3枚目までは同じですが、4枚目を引いた人は、Last Kingといって、
真ん中にあるコップの中に入っているアルコールを全て一気、更に自分の缶ビールも一気しなければなりません。
コメント